口腔内スキャナーが進化!
2025.06.10
こんにちは。
関東は、本日梅雨入りだそうです。
急な雨でお困りの際には、傘の貸出しを行っております☂️ 院長の大森です🐟
皆様は、当院の口腔内スキャナー iTero(アイテロ) をご覧になりましたか?
お口の中をスキャンし、形や色をデジタルで保存するための機器です。
型取りだけでなく、虫歯の診断や記録など、幅広く活躍します。
今回は、口腔内スキャナー iTero(アイテロ)についてご案内いたします。
--- 従来の型取りと口腔内スキャナーの違い ---
従来の型取りは、粘土状の材料をお口の中にギュッと押し付けて数分間我慢😣
その後、石膏で模型を作るという方法が一般的でした。
しかし、口腔内スキャナー は、お口の中をデータ化する、全く新しい型取り方法です。
口腔内スキャナーのメリット
-
- 処置時間が短い
- 嘔吐反射(オエっと気持ち悪くなる)が起こりにくい
- スキャンデータをその場で確認できる
- 模型を作る必要がないため、作成過程の誤差が少なく、精度の高い製作物ができる
- 簡単な虫歯の診断ができる
- マウスピース矯正のシミュレーションができる
口腔内スキャナーのデメリット
-
- 健康保険では一部の詰め物でしか認められていない(2025年6月現在)
- 歯の形によっては適さない場合がある
現在、当院では一部の詰め物・かぶせ物や、マウスピース矯正の治療の際に使用していますが、今後さらに活用の場を広げていく予定です!✨
--- iTeroがアップグレード! ---
当院の口腔内スキャナーがアップグレードしました!
新たな機種 iTero Lumina(アイテロルミナ) は、従来の機種と比較して
お口の中に入る部分が小さくなり、スキャンスピードも向上しています💨
より効果的に活用するため、先日はスタッフ全員でセミナーに参加し、知識を深めました。
これからも、患者様により良い歯科医療を提供できるよう努めてまいりますので、ぜひご期待ください!